老眼治療

老眼とは

目の中のレンズ(水晶体)の厚みを調節する筋肉(毛様体)が収縮して水晶体の厚みが増し、近くのものにピントを合わせる機能のことを調節と言います。歳を取るにしたがって、筋肉(毛様体)の力が弱くなったり、水晶体が硬くなるために、その調節力が衰えてくるのが老眼(老視)で、45歳前後から近くのものがだんだん見えにくくなってしまう原因です。近視の目ではもともと近くにピントが合っているので、裸眼の状態であれば調節力を使わなくても近くのものを見ることができますが、近視を矯正してしまうと調節力が必要になります。したがって、老眼がある方が遠くが見やすいようにレーシックなどを受けた場合、老眼鏡が必要になります。老眼が進むスピードは、手術前と変わりません。”図”

グラフ目の調節力を表す単位は「ジオプター」といい、焦点距離をメートルで表した逆数をとったものです。1メートルで焦点が合えば1ジオプター、1/3メートルで焦点が合えば3ジオプターとなります。3ジオプター以上あると、本や新聞を読むなどの生活上で不便を感じません。子どもの頃をピークに調節力は年々減少し、45歳前後までは約3ジオプターの調節力がありますが、平均すると60歳前後で目の調節力はほとんど失われます。つまり、老眼は一生進行するわけではなく、60歳前後で止まります。